できてしまったシミ・ソバカスを薄くする方法

シミは長年の紫外線のダメージが重なりできたものとされています。そのため対策をしてもすぐに解消されるものではありません。しかしシミが発生するメカニズムや解消に効果的な成分を知り対策することで、効率的に改善することができます。

シミ消し効果が高いハイドロキノンは安全?効果と特徴は?

ハイドロキノンは、皮膚科で処方されるしか手に入りませんでしたが、2001年から化粧品への配合も認められ、手軽に利用できるようになりました。

 


化粧品への配合で推奨されている濃度は2%までで上限は4%です。ハイドロキノンは美白効果が高いと言われますが、それはなぜでしょうか?

 

 

ハイドロキノンの効果 酸化を抑える還元作用

f:id:erikachan21:20170918030250p:plain

 

ハイドロキノンはイチゴや麦芽、コーヒーなどに含まれている成分です。酸化を抑える還元作用があり、写真の現像液としても使われています。現像していた人の手が白くなったことで漂白作用が注目され、アメリカでは美白成分の主流として広く利用されています。

 


日本では管理の難しさや作用の強さで、医療機関で扱うものとされてきました。しかし2001年の薬事法緩和で、4%以下であれば化粧品でも配合できるようになりました。

 

 

ハイドロキノンの特徴ーメラニン生成抑制

多くの美白有効成分はメラニン生成を抑制し、シミができるのを予防する効果が認められています。一方で、ハイドロキノンはシミの予防効果があると同時に、できてしまったシミの解消にも効果を発揮します。

 


ハイドロキノンが強い美白効果があるとされる理由は、酸化を抑える還元作用によるものです。メラニンの生成を抑制するだけでなく、できてしまったメラニンを薄くすることも可能です。

 


メラニンチロシンが酸化されて変化して、黒く色素が沈着したものです。ハイドロキノンの酸化を還元する作用で、メラニンアミノ酸チロシンに戻してくれるというわけです。ハイドロキノンが肌の漂白剤と言われるはそのおかげです。

 

シミ以外にはニキビ痕の治療にも使用されています。

 

肌への刺激が強いハイドロキノンの扱い方

ハイドロキノンの配合率は1~4%のものを選ぶようにして下さい。良い商品の価格は6000円以上なので、濃度が高い海外製品は注意して下さい。安い商品も注意が必要です。

 


ハイドロキノンは美白効果が高い分、肌への刺激も強いです。使用する時は用法、容量を守りましょう。いきなり顔につけることはせずに、念のため腕の内側でパッチテストを行います。塗った後に絆創膏を貼り、24時間後に剥がして肌に異常がないか確認します。

 


パッチテストの結果で赤み、かぶれ、かゆみがあれば使用を諦めましょう。反応なしであれば、経過を見ながら少しずつ量を増やして使用していくと良いです。

 

 

注意点としては、洗顔後にハイドロキノンを塗ると吸収が良くなり、効果が強く出過ぎることがあります。そのため化粧水や乳液などで肌を整えてから付けるようにしましょう。

 

 

 ハイドロキノンは刺激が強く副作用が出やすい成分です。綿棒などを使って少量を取り、シミのある部分にだけ塗るようにして下さい。